ジョグジャカルタと言えばボロブドゥールのイメージが強いですが、実は他にもたくさんの観光スポットが点在しています。
出発前にジョグジャカルタを調べれば調べるほど、行きたい場所が多くて、うまくルートをまとめられないという人もいるのではないでしょうか。
何もしないのも旅の醍醐味の1つです。しかし、観光都市ジョグジャカルタに来たなら、思う存分観光を楽しみましょう。
ジョグジャカルタに3泊した私が、効率的に近郊の観光スポットを回るルートを紹介するので、参考にしてもらえれば幸いです。
ジョグジャカルタを観光する前に
観光スポットの多いジョグジャカルタ。より快適に観光を楽しめるように、最低限の知識を持っておいたほうが良いでしょう。
ジョグジャカルタ観光におすすめのシーズンは?
東南アジアのジョグジャカルタは、季節が雨季と乾季に分かれます。そして、観光に適しているのは圧倒的に乾季。
- 乾季:5月~10月
- 雨季:11月~4月
ざっくりですが、こんな感じです。快適にジョグジャカルタ観光をしたいなら、頑張って乾季に休みをとりましょう。
さらに気を付けなければならないのが、インドネシアがイスラム国だということ。ラマダーン(断食期間)とその後のレバラン(正月のような期間)があり、その期間はいつもと勝手が変わる可能性が高いです。
観光都市にはあまり影響がないかもしれませんが、レストランが閉まっていたり、正月でスタッフが実家に帰ってしまったりと、普段ならできることができないことも。
考え方によっては、普段と違う体験ができたとポジティブにとらえられますが。
ラマダン | 開始日 | 終了日 |
2019年 | 5月5日 | 6月4日 |
2020年 | 4月23日 | 5月22日 |
参考までに。レバランは、ラマダーン明けから1週間~2週間ほど続きます。
ラマダーンは毎年11日くらいずつ早まっていくみたいなので、今後しばらくは、乾季に影響しにくくなりそうですね。
ジョグジャカルタ観光に適した服装は?
特に、寺院を回る際に気を付けたいのが服装。
ボロブドゥール・プランバナン&ラトゥボコ観光協会では、以下の服装規制があります。
- サンダルやヒールの高い靴は入場不可
- 膝上のショートパンツやスカートは入場不可
万が一間違えて着ていっても、現地で借りられるみたいです。
逆に、洞窟系のアドベンチャーにはラフな格好で行くのがベスト。水に入るツアーに参加するならサンダルですね。
そのため、2日間観光できるのであれば、寺院系を回る日と他の観光スポットを回る日に分けるのがおすすめです。
それぞれの観光スポットに適した持ち物などは、それぞれの詳細ページに記載してあります。
近郊を観光する方法は?
ジョグジャカルタを観光する方法は次の4つ。
- レンタカーを借りて自力で移動
- バスを使って頑張る
- 運転手付きハイヤーサービスを利用
- ガイド付きのツアーに参加
細かく見ていけば他にも色んな方法がありますが、ほとんどの人はこのどれかを利用します。
ちなみに、私は3つ目の運転手付きハイヤーサービスで観光しました。
レンタカーで観光
空港をはじめ、ジョグジャカルタでも色々な場所で車を借りることができます。
完全に自分たちで目的地を決めて、好きなようにジョグジャカルタ近郊を回ることが可能。しかし、インドネシアでの運転に慣れていない人にはおすすめできません。
バスで観光
バスを利用する人のほとんどがローカルの人なので大変そうですが、時間があってゆっくりと観光できる人に良さそうな方法。安いですし。しかし、時間がない人は止めておきましょう。
車チャーターで観光
タクシーではないですが、運転手付きの車を借り切って回る方法。レンタカーの運転手付きバージョンという感じですね。チャーターは、現地のホテルや旅行代理店で簡単にできます(要英語)。
自分たちで目的地をしっかりと決めることができるのであれば、最もおすすめです。しかし、ドライバーはあくまでドライバー。ガイドさんとはまた別ものなので、きちんと案内してほしい人には向いていません。
ツアーで観光
最も楽で安心できる方法です。色々なツアー会社がありますが、こちらは大きく、日本から事前に予約しておくツアーと現地で直接申し込むツアーの2つに分けられます。
現地での申し込みは英語がメインになるので、日本語ガイドが付いたツアーを希望するなら、事前にネットなどで申し込んでおきましょう。
なお、HISでは、日本語のガイドが付いたプライベートのチャーターカーサービスも行っています。
車のチャーターと日本語ガイドの双方のいいところを取り入れたサービスなので、安心してジョグジャカルタ観光をしたいという人にはおすすめ。
私が訪れた主な観光地
私は、ジョグジャカルタで3泊4日しましたが、1日目は夕方到着、4日目は昼前にホテルをチェックアウトしたので、観光に使えたのは丸2日。
2日間では行ける場所も限定されます。しかし、車をチャーターして効率的に回ることができました。
私が訪れたの場所は、以下の6カ所。
- ボロブドゥール
- プランバナン
- ムラピ山
- コピルアック店
- ジョンブラン洞窟
- ピンドゥル洞窟
この中で、できれば外したくないスポットがボロブドゥールとジョンブラン洞窟です。
問題なのは、この2つが市内から見て正反対の場所にあるという点。そのため、1日でこの2つを回ることはできません。2つを回りたいなら、観光に2日利用する必要があります。
地図で見るとこんな感じですね。左上がボロブドゥール、右下がジョンブラン洞窟。
日程上1日しか観光できない場合は、どちらかを選択することになりますが、やはりボロブドゥールがメインの人が多いはず。必然的にジョンブランは行けないということになります。
ただし、ジョグジャカルタを発つフライトや電車が夜の場合は、無理やり組み込むことも可能です。
実は、上記の観光地以外に、ティマンビーチというところにもいきたかったのですが、市内から往復5時間かかるため、他の観光スポットが入れられず、断念。
宿泊地はマリオボロ通りがおすすめ
ジョグジャカルタのホテルは、マリオボロ通りで探すのがいいでしょう。
朝から夜までにぎやか、メインストリートにはたくさんのお土産屋やデパートが立ち並び、夜も人が多いので治安も問題なしという、観光客にはもってこいの通りです。
ここで説明をしだすと長くなるので、以下のリンクを参照ください。マリオボロ通りの様子やホテルの紹介などをしています。
1日で回るルート例
観光に1日しか使えない場合は、行ける場所が限られてきます。
参考までに、私が利用したツアーのルートを紹介。
1日目のルート
大まかな時間 | 観光スポット |
7:30 | ホテル出発 |
9:00 | ボロブドゥール |
12:00 | ムラピ山ジープツアー |
14:30 | 昼食 |
16:00 | プランバナン |
17:30 | コピルアック工場 |
19:00 | ホテル到着 |
ボロブドゥールは、宿泊地マリオボロ通りの北西に位置します。ボロブドゥールから東に進めばムラピ山、そしてそこから南に進めばプランバナン寺院があるので、効率的に回れる定番の観光ルートです。
ムラピ山が想像以上に楽しかったので結構ゆっくりしてしまい、プランバナン寺院が夕方になってしまいました。
2日目のルート
大まかな時間 | 観光スポット |
6:00 | ホテル出発 |
7:30 | ジョンブラン洞窟 |
14:00 | ランチ(車中) |
15:00 | ピンドゥル洞窟 |
19:00 | ホテル到着 |
ジョンブランに半日以上とられましたが、行く価値は十分にありです。場所が市内から見て南東なので、同じ方角にあるピンドゥル洞窟も組み合わせることが可能。
なお、1日目のルートに入っているコピルアック工場は市内に近いので、こっちに持ってくることもできます。
バリ島から日帰りのツアー
バリに来たけど、ジョグジャカルタのボロブドゥールが見たい、という人も多いみたいですね。
日帰りとなると、時間をきちんと決めて、現地でもトラブルなく行動しなければなりません。
ちょっと高いですが、JTBにはバリ島やジャカルタ発の日帰りジョグジャカルタツアーがあります。
航空券から送迎、日本語ガイドまでついているので、効率的に回りたいならおすすめ。
ジョグジャカルタの主要観光スポットまとめ
最後に、主な観光スポットを簡単に紹介していきます。それぞれの詳細ページもあるので、興味がある人は併せてどうぞ。
ボロブドゥール
世界三大仏教遺跡で、当然世界遺産にも登録されている、インドネシアを代表する遺跡。これを見るためにジョグジャカルタに行く人も多く、ジョグジャカルタに行ったら絶対に外せない定番観光スポットです。
メインを見るだけでも、できれば2時間はほしいところ。じっくりと見たい人は、1週間使えるチケットもあるのでそちらもおすすめです。
プランバナン
ボロブドゥールのツアーに組み込まれていることが多い、こちらも定番スポットです。どうしてもボロブドゥールと比較しがちですが、こちらはヒンドゥー寺院で全くの別物。また違った美しさがあります。
どうせ一緒に回ることになると思うので、個人で行く場合はボロブドゥール&プランバナンの共通チケットを買うとお得に2つを回れます。じっくり見て回ると1日では終わらないので、ゆっくりできる人は複数日使えるチケットがお得。
ムラピ山
最近では、2018年に噴火したばかりのムラピ山周辺をジープで走り回ります。単純に景色を楽しむだけでなく、2010年の噴火被害で壊滅した村を見に行くという、なかなか考えさせられるツアー。
天気が良ければ、すぐ近くにムラピ山を望むことができます。ツアーは最短で1時間、最長で2時間半ですが、それぞれのスポットでダラダラできるのでもう少し長くなるかも。ボロブドゥールとプランバナンのちょうど中間に位置するので、早朝から出かければ組み合わせられます。
コピルアック店
コーヒー好きは外せない、本場インドネシアのルアックコーヒー専門店。ジャコウネコを飼育しており、豆の生産過程を見ることができます。
日本で飲むと1杯数千円の高級コーヒーが安く飲め、またお土産用の豆も購入可能。私の訪れたMataramでは、日本語で全ての説明を聞くことができたので超おすすめです。
ジョンブラン洞窟
白人にはすでに有名のようですが、まだまだ日本人観光客が少ない、ジョグジャカルタの定番観光スポットの1つ。ワイヤーを利用して洞窟に降り立ち、足場の悪い道のりを進んで神秘的な光と出会います。早朝から昼過ぎまでかかりますが、満足度は非常に高い。
天候条件などがあるため、1日に観光できるツーリストの数がかなり限定されます。知名度が上がると、入場料が高くなる気がするので、機会があれば早めに行っておきましょう。
ピンドゥル洞窟
大きな浮き輪で川を下り、そのまま洞窟の中に入っていくアドベンチャー系ツアー。川に浮かびながら、最終的には天井に穴があいた洞窟を見ることができます。川に入るので、水着か濡れても重くならない衣類が必要。
川に入ってのチュービングは1時間弱ですが、申し込みからシャワーまでを考えると1時間半~2時間くらいは見ておきたいです。ジョンブラン洞窟と同じ方角なので、セットで行くのがおすすめ。
コメント