タイ観光客必見!無料で登録できてサイアムでお得に買い物できる割引プロモーション

バンコクのデパート・ショッピングモール

バンコク最大のデパートゾーンと言えば、やはりサイアムです。

BTSサイアム駅に直結して、サイアムパラゴン・サイアムセンター・サイアムディスカバリーという超大型デパートが3つ繋がっています。

この3つのデパートのかたまりはワンサイアム(One Siam)と呼ばれており、バンコク在住の外国人だけでなく、多くのツーリストが足を運びます。

今回は、そんなワンサイアムのデパートで利用できるお得なキャンペーンの紹介です。

具体的には、

  • 特典盛りだくさんの無料ツーリストカード
  • 1000バーツのギフトカードをもらう方法
  • JCBカードを使ってもらえるオリジナルタンブラー

を紹介していきます。

スポンサーリンク

最大70%引きの割引クーポンが無料

ワンサイアムのツーリストカードに登録するだけで、多くの店舗で使えるクーポンがもらえます。

 

短期の観光客でも利用できる上に登録は無料で、パスポートさえあればすぐに完了します。

ツーリストカードを持っているだけでショッピングがお得になる様々な特典がついてくるため、デパートで買い物をする可能性があるなら登録だけでもしておくといいかもしれません。

ツーリストカードの特典

ツーリストカードには、以下のような特典がついています。

  • サイアムパラゴン・サイアムディスカバリー・サイアムセンターの対象店で5%オフ
  • 100店舗以上のキャンペーン参加店で最大30%オフ
  • 最大6%分のVATリファンド付き
  • モール内で無料で使えるWi-Fi付き
  • ツーリストラウンジが無料で利用可能

これらの特典が全て無料で得られるので、登録しない手はありません。

 

なお、情報の一次情報、および割引の対象店は以下をご覧ください。

ツーリストカードプリヴィレッジ

英語のサイトになりますが、お店の名前などが並んでいるので参考になると思います。

特典の受け取り方

ツーリストカードに登録するだけで、自動的に特典が受け取れます。

そして、

のいずれかで登録が可能です。

サイアムパラゴンG階のインフォメーションカウンター

インフォメーションカウンターはサイアムパラゴンG階のわかりやすい場所にありますが、やはりネットで登録するのが楽だと思います。

カウンターの横にあるタッチスクリーン式の登録マシン

サイアムパラゴンで登録する場合は、パスポート原本が必要な点に注意。

 

なお、ツーリストカードという名前ですが、カードは現物ではなくデータ上のものになります。

メールで送られてきたツーリストカードとバーコード

登録したら送られてくるメールに情報が記載されているので、あとはそれを対象店にて提示するだけで特典が受けられます。

最大70%オフのクーポン冊子ももらえる

上述した特典に加え、新たに割引クーポンの冊子がもらえるようになりました。

ただし、こちらは実際に現地に足を運ばなければなりません。

 

ツーリストカードに登録後、サイアムディスカバリーG階にあるインフォメーションカウンターで提示するだけでクーポンブックがもらえます。

サイアムディスカバリーのインフォメーションカウンター

場所は若干わかりにくいですが、G階の一番奥の方にあるので歩いていれば見つかると思います。

カウンターでもらったクーポンブック

このクーポンブックには、数千バーツの割引チケットや70%オフのチケットを含む、数十枚のクーポンが連なっています。

全ての店舗で使えるわけではないですが、使えるお店や条件などが各クーポンに記載されているので安心して買い物ができるはずです。

スポンサーリンク

1000バーツのギフトカード

20,000バーツ以上の買い物をすると、1,000バーツのギフトカードを受け取ることも可能です。

私のように安いお土産ばかりを買っていては20,000バーツには達しません。

しかし、ちょっといいお土産や、大切な人への贈り物などを買うのであれば、すぐに達しそうな金額でもあります。

スポンサーリンク

無料のタンブラー特典

日本人なら持っている可能性の高いJCBカードを利用することで、990バーツ相当のオリジナルのタンブラーがもらえます。

JCBのロゴが入ったタンブラー

この特典を受けるのに必要なのは、サイアムパラゴン・サイアムセンター・サイアムディスカバリーにて、1枚で5,000バーツ以上の買い物をした領収書のみ。

その領収書を、上述したサイアムパラゴンG階のインフォメーションカウンターでパスポートと一緒に提示すればタンブラーをゲットできます。

2022年4月1日〜2023年3月5日の間に行われているので、この期間にデパートで買い物をするのであれば要チェックです。

詳しくは、公式サイトで確認してみてください。日本語で書かれています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました